TIPS¶
TIPS¶
一般的な注意点¶
- 要素の番号などを指定する場合は、基本的には0から始まります。(最初の要素が0)
- 変数名やインプットのキーなどは、基本的には大文字小文字を区別します。(ただし、大文字小文字が違うだけの名前を付けることは推奨しません)
名前付け規則¶
変数などの名前付けにはいくつかの方法がありますが、以下を推奨します。
- 変数名・関数名は小文字の単語をハイフンでつなぐlower_case_with_underscores(例: premium_income)
- 計算クラス名・モジュール名は単語の先頭を大文字にするCapitalizedWords(例: OutputSummary)
メモリの消費量¶
1つのランで出力するシナリオ×ショック×インフォース×要素数が1億を超えるあたりから、メモリの消費量に注意する必要があります。 コンピュータのメモリを使い切った場合、ランの速度が著しく低下します。
大きなインフォースやアサンプション¶
大きなデータをインフォースやアサンプションに設定すると、読み込みに時間がかかることがあります。 そういった場合には、Excelシートでなく、テキストファイルとして設定することで読込時間を短縮できます。
PyCharmの便利機能¶
PyCharmは高性能なエディタであり、さまざまな便利な機能があります。 モデリングでは以下の機能が便利です。
- 印刷メニューでFile -> Printとすると、コードを色付きで印刷することができ、確認などの際に便利です。
- Find in Pathフォルダを選択して
Ctrl+Shift+f
とすると、フォルダ内のファイルに対して検索することができます。
また、以下のショートカットも便利です。
- フォルダ・ファイル名の変更
Shift+F6
(左端のプロジェクトビューでファイルやフォルダを選択) プロジェクトの表示
Alt+1
お気に入りの表示
Alt+2
コマンドウィンドウの表示
Alt+F12
PyCharmのヘルプは以下を参照ください。
日本語版(WillBrains社が管理)
JetBrains社オフィシャル(英語)