ラン定義

ラン定義は、Excelシートとして設定されます。
(読み込まれるExcelシートは、delverコマンドでランを実行したときのオプションにより決定されます。指定しない場合はカレントディレクトリのrun.xlsxのシートrunになります。)
  • 1行目はヘッダになります
  • 2行目以降の各行が1つのラン定義を表します
  • 左上セルから下に見ていき空白セルがあるまでの行、左上セルから右に見ていき空白セルがあるまでの列を読込対象とします

ラン定義の項目

name
ラン名 (必須列)
結果の出力ファイル名の一部になります
model
モデル名 (必須列)
モデル名のフォルダにあるモデルファイルが読み込まれます(ラン定義のファイルがパスの基準になります)
calculation
計算クラス名 (必須列)
output
出力定義名 (必須列)
inf_file
インフォースファイル名 (必須列)
有効な値: 拡張子が .txt, .xlsx, .xlsm となるファイル名
inf_sheet
インフォースシート名 (必須列)
inf_fileが.xlsx, .xlsmであるときにのみ有効となります。.txtの場合は入力の必要はありません。
asm_file
アサンプションファイル名 (必須列)
コンマ区切りで複数指定することができます
有効な値: コンマ区切りで、それぞれの値が、拡張子(およびファイル名の末尾)が .xlsx, .xlsm, .a1d.txt, .a2d.txt となるファイル名
デフォルト値: アサンプションは設定されません
sc_st, sc_la
シナリオの開始番号、終了番号 (必須列)
有効な値: 0以上の整数で、開始番号は終了番号以下である必要があります
sh_st, sh_la
ショックの開始番号、終了番号 (必須列)
有効な値: 0以上の整数で、開始番号は終了番号以下である必要があります
inf_st, inf_la
インフォースの開始番号、終了番号 (必須列)
有効な値: 値をセットする場合は0以上の整数で、開始番号は終了番号以下である必要があります
デフォルト値: inf_stは0、inf_laはインフォースファイルの最終行
calculation2
2回目のランを行う場合の計算定義名
2回目のランを行わない場合は入力する必要がありません
デフォルト値: 2回目のランを行わない
output2
2回目のランを行う場合の出力定義名
calculation2を指定しない場合は読み込まれません
sc_st2, sc_la2
2回目のランのシナリオの開始番号、終了番号
calculation2を指定しない場合は読み込まれません
有効な値: 0以上の整数で、開始番号は終了番号以下である必要があります
sh_st2, sh_la2
2回目のランのショックの開始番号、終了番号
calculation2を指定しない場合は読み込まれません
有効な値: 0以上の整数で、開始番号は終了番号以下である必要があります
asm_add
<キー>=<値>をカンマで繋いだものを入力します。カンマ・等号の前後の空白は除去されます
有効な値:
カンマ区切りのそれぞれにおいて、等号が一つだけある必要がある文字列
キーが空文字列でないこと、キーに重複がないこと
デフォルト値: 追加アサンプションは設定されません
SKIP
ランをスキップするか否か
有効な値: 1もしくはtrue、0もしくはfalse(大文字小文字は問わない)
デフォルト値: false